土井 脩史
京町家巡り
祇園祭の真っ最中ということもあり、学生たちと京都に行って京町家を巡ってきました。
まずは、長らく研究対象にしている部分断熱京町家を学生たちに案内。
改めていい町家だなと思いましたし、学生たちに説明することで自分の頭の中が整理されていく感じが心地よいです。
帰りがけに隣の町家に住む建築士の方にも会えたので、色々と説明していただきました。

その後、屏風祭中の長江家住宅へ。コロナ禍で屏風祭も久しぶりだったみたいですが、伝統文化を伝承する機会を作っていただいてありがたい限りです。

夏の設いになった京町家を見てきましたが、住まい手が住まいに関われる余地が多いことが京町家の魅力の一つですね。建物だけではなく、生活文化を含めて継承していけるように研究していきたいなと改めて感じました。
あと、京都から大阪に異動して行く機会が極端に減ったので、懐かしくていいですね。
今日の町家巡りが修論計画の役に立ってくれたら嬉しいなと思います。