- Shushi Doi
京丹後プロジェクト
堀川団地のDIYプロジェクトが一段落し、3回生ゼミでは京丹後プロジェクトが始動しています。今回の企画は、これからの建築・まちづくり分野での働き方を考えるPJ。
今回は、京丹後市で活躍する3名の実践者にご自身の働き方や地域をご案内いただきます。3人ともとても魅力的な方で、お会いするのが今から楽しみです!
一言でいえば、短期インターンシップのようなプログラムですが、仕事のテクニカルな部分よりも彼らの価値観に存分に触れてほしいです。
6月18日には、全体コーディネーターをお願いしている藤本和志さん(京都移住コンシェルジュ/Tunagumu.)にゲストに来ていただきキックオフしました。
働き方の選択肢、ローカルな働き方・暮らし方について考えました。

6月25日は、現地の実践者とオンラインで顔合わせ。ネットでゼミをするのは初めてでしたが、自然に接続できてすごくよかった。実際にどんな方にご案内いただくかが分かって学生たちも乗り気になってきました! (写真は接続テスト中。携帯いじってる学生いますが、開始前なのであしからず、笑)

7/2からは取材項目や自分たちの問題意識を深めるワークを開始。
忙しいお時間を割いていただいていることを自覚して頑張ってもらいたいです。
京丹後に行くのは8月ですが、今から学生も僕も楽しみにしています!
彼らにとっての良い成長になることを期待しています!